厄除け祈祷のご案内

由良湊神社では、祓い清めの神・速秋津比賣神の御神徳を仰ぎ、厄除けのご祈祷を承っております。
『源氏物語』には、厄年を迎えた紫の上が祈祷に努める様子が描かれており、古くから女性も厄除けに深い関心を寄せてきたことがうかがえます。
現代においても、30代を中心とする女性の厄年は、体調の変化や生活の転機を迎える大切な時期とされ、多くの方が祈願に訪れています。
当神社では、心身を祓い清め、これからの歩みが健やかでありますよう、ご祈祷を執り行っております。
祈祷の流れ

- 受付にて申込用紙へご記入のうえ、祈祷料をお納めください
- 拝殿にて祝詞奏上・厄除け祈願
- 金幣の鈴を用いて、日頃の災厄を祓います
- 御幣と姫守を授与し、厄年の間お護りいただきます

ご祈祷後は、授与された御幣をお部屋にお祀りし、自祓いの作法により日々ご自身をお祓い下さい。

厄年早見表
男性の厄年
種類 | 数え年 | 生年(和暦) |
---|
女性の厄年
種類 | 数え年 | 生年(和暦) |
---|
※年齢は数え年です(生まれた年を1歳とし、元旦で1歳加算)。

ご祈祷は事前予約にて承っております。
お申し込みは、次のいずれかの方法でご連絡ください。
- 電話:0799-27-0562
- FAX:0799-27-0505
- Instagram メッセージ
- Facebook メッセージ
※祭典などにより、ご希望の日時に添えない場合もございますので、予めご了承ください。